最近の若者。
サンマで、抜きドラ北で打つものばかり。
恐らく、ゲームとかネトマで北抜きを覚えたんだろう。
見る度に教えるんだけど、聞くだけで改善しようとしない。

抜きドラ=花牌
花牌は、手の構成には使えない。
春夏を頭にあがれる?
春夏秋を暗刻とか順子に出来る?
ということは、北を抜きドラにする限り、国士・四喜和は上がれないということになるよ!

聞いてても改善しないということは、言ってることが理解出来てないということなんだろうか?
それとも、中世の学者が「天動説」を盲信してたように、「自分たちが覚えたルールに間違いは無い!」と思ってるんだろうか?

配牌でもそうだ。
右6、左8とか下らんことをしてる。
「親の前から、どちらでも任意の賽の目で取る」というように勧めるんだけど受け入れない。
それならサイコロなんか振らずに、親の前から取るようにしたらどうなんだ?

「2・4」の目が出る。
南家がツイてるなら4で取れば、南家の配牌が取れる。
ここで選択するという思考から始まるのに。
こんなことを考える面白さが分からないんだろうな〜・・・
ゲームやネトマで配牌も勝手に出て来るのに慣れているからだろう。
昔、配牌も出て来る卓があったけど「あんなもんアカン!機械に配られたままで打ってるのは機械にあそばれてるようなもんや!」と人気が無くて売れなかって廃れた。
今の新しい卓では人気があるような?

その内に、昔にあったテーブル型の卓で「AI代走」ボタンが付いていて、スタートボタンを押すだけで超高速でゲームが進行するのを、タバコを吸って待ってるだけの卓ができるんじゃないか?www